「効果的な環境保全施策と実践のために」 2024年コスモス国際賞受賞記念講演会のご案内

本年のコスモス国際賞受賞者、ウィリアム・ジェームズ・サザーランド博士(英国・ケンブリッジ大学動物学科研究部長)による講演会を開催します。 サザーランド博士は、「保全科学」のパイオニアとして、基礎研究から環境政策への提言まで多様な研究、活動に尽力され、「エビデンスに基づいた保全」を提唱するなど、生態学分野において…
画像を準備中です。

生科連公開シンポジウム2024開催のご案内(終了しました)

 2024年12月21日(土)に生物科学学会連合シンポジウム2024「魅力ある生物教育をどう実現するか-高校生物の新しい方向性について-」を開催いたします。ご参加を希望される方は,以下の事前申込みサイトより必要事項をご記入の上,お申し込みください(12月7日(土)締切 → 12月14日(土)まで延長いたします → 受付…
画像を準備中です。

文科省「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」に賛同

この度、文部科学省から「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」にという文章が出されました。この方針は、大学における研究力アップと若手人材育成を後押しするものであり、生科連として賛同の意を表したいと思います。 博士取得後の安定したキャリアパスに関してもかつて当連合からも問題提起したように(参考参照)、並行して引き続き支援…
画像を準備中です。

理研CBS知の共創プロジェクト「共創ラボ」のご案内

生物科学学会連合 加盟団体の皆さまへ 理化学研究所 脳神経科学研究センター(影山 龍一郎センター長)からのご案内とお願いがあり、ご連絡させていただきます。 理化学研究所 脳神経科学研究センター(CBS)は、日本の脳科学研究の中核拠点として2018年に設立され、医科学・生物学・化学・工学・情報数理科学・心理学…

科学研究費助成事業の全体額増加に関する要望書

科研費増額を要望するに賛同される方はこちらのリンクから署名をお願いします!(change.orgのサイトに飛びます) 「今すぐ賛同」を押して、指定したメールアドレスに行って確認ボタンを押せば、そこで署名は終了です。 その直後に表示される課金については不要ですのでご注意ください! 参考情報 …

展示・体験型イベント 免疫ふしぎ未来2024 「みる!しる!わかる!やってみる!」のご案内

1. タイトル:免疫ふしぎ未来2024 「みる!しる!わかる!やってみる!」 2. 主催:特定非営利活動法人 日本免疫学会 https://www.jsi-men-eki.org/ 3. 後援:文部科学省 4. 日時:2024年7月28日(日)10:00~17:00 5. 場所:日本科学未来館(7階 未来館ホー…

第6回 高校生 生きものの “つぶやき” コンテストを開催します

生物科学学会連合(生科連)では、昨年に引き続き生物多様性の大切さを理解し、未来に継承する精神の育成を目指し「生きものの“つぶやき”フォトコンテスト」を行います。 応募期間は、2024年7月22日~2024年10月31日となります。詳細は、募集要項をご覧ください。 また、昨年の受賞作品は こちら をご覧ください。…
画像を準備中です。

日本生物学オリンピック2024(熊本大会)のクラウドファンディングへのご協力のお願い

「日本生物学オリンピック」(JBO)は、全国の生物学のトップクラスの中学・高校生が集って競い合うコンテストで、「国際生物学オリンピック」の日本代表選考を兼ねています。また、このオリンピックは、生物学に情熱をもつ生徒にとって、知識・実技の試験だけでなく、全国から集まる仲間との素晴らしい出会いの場でもあります。 ところが…
back to page top